最高級のヘルメット!
おはようございます。
藤田です。
今日から11月です。てか、早いもので今年ももう後2か月で終わりですね。
しかも平成ももうじき終わるという。時代はあっという間に流れていきます。
さて、今日はそんな時代に乗ってるヘルメットのご紹介です。
ヘルメットといってもピンキリですが、今回ご紹介するヘルメットはその中でも最高級クラスのヘルメットです。
それが、
AA11EVO・AP11EVOシリーズ
正面のシールはサンプルの為貼ってあるだけです
こちらが内装です
まず、特徴としては
・上下に調節可能な可変式アジャスターでより快適なサポート位置で確実なホールド感がえられます。
・可変式アジャスターにロック機能を搭載。快適な位置に固定する事によりホールド感・安定感が向上します。
・内装のハンモックも新構造でより快適な被り心地を実現
・シールド機構を全面刷新、帽体も肉厚などを徹底的に見直し、強度を落とすことなく大幅な軽量化を実現。
そして、機能としては
・4方向通気で蒸れをを防ぐ大型気孔システムを採用
・交換がとても簡単に出来るシールド付き。シールドも大きく、またシールドと衝撃吸収ライナーを一体化することで軽量化も実現。
※シールド無タイプ購入後も後から追加できます。
・スライド式ワンタッチ顎バンドでサイズ調整がスムーズ。
・アジャスターバックルも薄く設計され、サイズ調整も楽な設計。
・内装は頭回り62cmまで対応。吸収性に優れたパットを装着。
また、帽体とバイザーのカラーの組み合わせはAA11EVOシリーズで組み合わせ全10種。
AP11EVOで組み合わせ全9種になっています。
ちなみにAA11とAP11の違いですがこれは帽体の材質の違いです。
AA11の材質・・・ABS AP11の材質・・・PC
以上になってます。
じゃーこの2つの材質、特徴としてなにが違うの?と思われている方の為にちょっとご説明しますね(笑)
ABS(アクリロニトリルブタジエン・スチレン)
耐電圧性能には優れているが高熱環境での使用は不向き
PC(ポリカーボネート)
耐候性はABSよりも優れているが、溶剤、薬品等には不向き
※参考までにいうと、どちらも仕様期間(交換の目安)は3年以内の材質になっています。
以上のことから、お使いになられる作業環境によってAA11かAP11かをお選び頂くって
形になります。
最後に今回写真ではシールド付きのタイプでお話しましたが、勿論それぞれのシリーズに
シールド無タイプもありますし、電気をお使いの作業の方用として大型通気孔で無いタイプも
ありますでそれぞれの用途でお選び頂けます。
今回はちょっと素材なんかの特徴も入れてお話させて頂いちゃって、ちょっとご参考になって
たら嬉しいなと一人ニヤ付いてます(笑)
ということで最高級クラスのヘルメットをご紹介させて頂きました。
なだまだ、ヘルメットも色んなタイプがありますので順次ご紹介していきます。
では、また!
〒230-0001
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-20-1
ヘッドライナー株式会社
TEL 045-947-2045
FAX 045-947-2046
全国どこでも作業服・作業用品の専門商社